暮らし靴が増えすぎて困る!収納はここだー!! 年の瀬です。 わが家でも朝から大掃除をいたしました。 今日はありがたいことに快晴。掃除がはかどるはかどる! ・シミだらけの絨毯を撤去して、不燃物処理場へ運ぶ。30円で捨てられました。 ・7年前の仕事関係の書類、雑誌、... 2015.12.29 2021.05.30暮らし
暮らし0円でできる掃除!新聞紙を家中に使ってエコクリーニング。 年末大掃除の季節。日頃あまり掃除しない食器棚の上、冷蔵庫と壁の隙間、窓・・・ よくもまあこんなにホコリがたまるものか、汚れがたまるものか。とため息がでます。 日頃こまめに掃除しておけばこんなことにはならないんですけど、なかなか難... 2015.12.22 2021.05.30暮らし
暮らしゆうパックを割引で送る方法 今日実家の母がまた姉に米を送るために、ゆうパックを出してきたらしいです。 この米を遠方に住む姉家族に送る作業というのがなかなか面倒らしく、また以前よりも郵送料が高くなった、と母はぶちぶち言っていました。 お米なの... 2015.12.21 2021.05.30暮らし
暮らし乳液が余ったら…こんなにあった!使い道あれこれ わたしだけでしょうか? スキンケアアイテムを買う際、化粧水、乳液、美白、美容クリーム、とシリーズでそろえるのですが、いっつも乳液だけが余ってしまう!!のです。 (「乳液先行」のお手入れ方法を取り入れたKOSE系のアイテムでは、乳... 2015.12.18 2021.05.30暮らし
暮らし燃費の良い運転方法は?ヒントは赤ちゃん! 私が住んでいるのは、地方で交通の便が悪く車がないととても不便なところです。大人の方の大部分は一人一台車を所有し、ガソリンの消費量も全国有数とか。。。 ですので、月々のガソリン代は馬鹿になりません。ならべく燃費の良い運転をして、ガソリン代を... 2015.12.11 2021.05.30暮らし
暮らし耳の水が抜けない!どうする?対処法は?? 私はお風呂のあとに耳に水が抜けない!ってことがしょっちゅうあります。本当なかなか抜けないとイライラしたり、ずっと耳の水が気になったりするんですよね。 いろいろと試行錯誤の結果、耳の水を抜く方法を何種類か発見しました。どれだけ水が抜けないか... 2015.12.08 2021.05.30暮らし
暮らしレタスの芯の切り口から白い液が…!食べても大丈夫? 主婦になって間もない頃、スーパーで買ったレタスの芯の切り口から白〜い液体がトロリ〜〜っと出ていて思わずギョッとしてしまったことがあります。 「何コレ!?農薬??このレタス食べてもいいの??」 とすぐに母に電話してしまいました(汗) 皆... 2015.12.06 2021.05.30暮らし
暮らしトイレの水を節水できるか調べてみた 引っ越しをしました。中古の物件です。 物件を決める際に、キッチン周り、リビング、風呂、トイレなどを中心にみたのですが、「トイレの水の流れ」というものはみていなかった!(普通そこまではみないか) 新居のトイレの水の流れに、何が不満かって言... 2015.12.03 2021.05.30暮らし
暮らし家事を時短!お金よりも大切なのは、時間です。 今日はこっちのスーパーよりも、あっちのスーパーの方が牛乳が50円安い!と15分かけて遠いスーパーへわざわざ買いにいく。(ややもすれば車でガソリン代を使って!)ボックスティッシュがもらえるから、用もないのにデパートのイベントに出かける。。。 ... 2015.11.29 2021.05.30暮らし
暮らし捨てるなんてもったいない!ジーンズの掃除力がすごい。 今日タンスの整理をしていたら…出てくる、出てくる。着なくなった服がわんさかと。。それらをタンスから出してしまうと、タンスにスペースができてスッキリ! 中でも、幅をきかせていたのがデニム生地のジーンズ2本。 古くて穴もあいてしまい、もう着... 2015.11.22 2021.05.30暮らし