子供の習い事、おすすめはピアノ!?

子育て
スポンサーリンク

明日は子供のピアノ教室のクリスマス会です☆

今年のクリスマス会はちゃんとしたホールを借りて発表会風にするということなので、発表する曲をちゃんと練習させんといけん・・

それから、衣装も用意しなきゃ。

年長の長女がピアノを習いはじめて1年ちょっと。

ピアノという習い事は親もちょいちょい大変な面もあります。でも、はじめての習い事に選んで良かったなー、と実感しております。

最近のピアノ教室って昔と違ってやや高度?

他のピアノ教室をくまなくリサーチしたわけではないですが、ピアノの教え方自体は昔と今とでは大分変わってきているように感じます。

現在アラフォーの私も、幼稚園〜中学卒業までピアノをやっていましたが、だいたい最初の教本は「バイエル」が主流でした。

でも、今はバイエルを使う教室が少ないとか。

うちの娘は「バーナム」が最初の教本でした。そして幼稚園のお友達何人かも「バーナム」、遠方に住む姪っ子も「バーナム」を使っています☆

ピアノの先生の好みにもよりますが、子供が楽しく興味をひくような教本を選ぶ傾向が強いようですね。

 

それから、びっくりしたのが年中からCやらDやらコードを習得しているってこと。

恥ずかしながら私は10年以上ピアノを習っていたにも関わらず、コードというものが未だによくわかりません。。

大人になってギターを始めた時に、学んだ程度です。

 

正直、小さい頃からコードを習えて羨ましい

柔らかい頭のうちに、耳で聞いて覚えられるのだから、吸収も早い早い!!

コードが分かるとアレンジの幅も広がりますし、メロディーに伴奏をつけるのも簡単になります♪

 

スポンサーリンク

 

ピアノがオススメな理由=指先を使って脳力アップ

昔から言われていることですが、子供も大人も指先を使うことは脳の活性化に良いと言われていますよね。

「ピアノを一日30分弾いているから、うちの長女はこんなにも賢くなった!」なんて証明することはできないのですが、幼少期から指を使うピアノを習慣的に弾くことは発達に良い影響があると信じております。

さんまさんMCのバラエティーや、NHKの教育番組でも専門家や学者の方が、ピアノは脳に良い影響を与えるので、子供の習い事にはオススメ!と太鼓判を押していましたよ☆

音楽に親しめて、頭も良くなるのならば習い事のピアノは一挙両得ですね!

 

「絶対音感」は6歳までに!?

music_pianoピアノを娘の最初の習い事にした一番の理由が、「絶対音感」を身に付けてほしいなーと思ったからです。

「絶対音感」っていうのは、耳で聞いた音の音名(ドレミ)が正しく言えたり、楽譜を見て正しい音程で歌えたりする能力ですね。

私自身がピアノや合唱をやっていた経験があるので、「音楽を知らないより知っていた方が人生は楽しい!」と感じていて、娘にもなるべく音楽の幅を広げてほしかったのです。

6歳を少しでもこえると絶対音感は身に付かないってことはないと思いますが、幼少のうちに音楽に触れることは意味のあることです。

娘の先生の話ではピアノのスタートが年長か小1か、で結構差が出るとのこと。やはり早くはじめるに超したことはないようです。

 

アパートやマンションの方は電子ピアノでOK!

わが家も去年まではアパート暮らしだったので電子ピアノで練習させていました。

ヘッドホンを使ったり小さい音量に調節できたりするので、電子ピアノは集合住宅にはかなり使えますよ。

わが家の電子ピアノは、私が独身の時、衝動買いしたもの。1Kのマンションに一人暮らしをしていたのだけれど、突然ピアノが弾きたくなってね・・・

その時は家電量販店でYAMAHAの電子ピアノを試し弾きして即買ってしまったものです。だって、当時でもこんなに電子ピアノが進化していて本物のタッチに近くなっていたのですものーーー!!

私が衝動買いはYAMAHAのP-120Sです。

 

 

もう10年以上前に買ったのですが、いまだに「いいタッチだなー」と感じるピアノでございます♪

今だったらもっと良い電子ピアノが出ているんでしょうね。

 

娘は家でYAMAHAのP-120Sを弾いて、ピアノ教室では本物のグランドピアノを弾いているのですがなんの違和感も感じておりませんよ♪♪

 

 

まとめ

幸い、現在習っている先生がとても教え方も上手で娘もピアノ好きになりました。

なによりも、ピアノ教室に行くのが楽しい!て思える環境が続くポイントですよねえ。

 

子供の習い事のオススメは?と聞かれたら私は即「ピアノ!」と答えますが、ご家庭によって楽しく続けられるのが一番オススメかもしれませんね。

 

子供にピアニストになってほしいとは思っていませんが、音楽が楽しいと思ってくれて、人生の幅ができればと願っております。

コメント