不在時の宅配ボックス受取☆amazonや楽天で指定ができるのか

暮らし
スポンサーリンク

宅配ボックスを利用するためには、ヤマト運輸や佐川急便、郵便局(ゆうパック)の各営業所やドライバーに周知徹底することが必要です。

詳しくは、

戸建屋外に設置した宅配ボックス。ゆうパックやヤマト、佐川急便はホントに使うのか?

の記事に各宅配業者さんへどういう連絡が必要となるのか、確認いただければと思います。

 

今回は、宅配業者さんではなくamazonや楽天など大手通販会社が宅配ボックスの利用について何か対応しているのか調べてみましたのでご紹介します。

 

スポンサーリンク

amazonで不在時の宅配ボックス受け取り指定ができるのか

ヤマト運輸の社員やドライバーの、長時間労働や残業代未払いが問題となっています。その大きな原因が、通販最大手のamazonからの荷物の配達および再配達が増えているからです

 

対策として、ヤマト運輸の時間指定枠を限定したり(例えば、正午〜午後2時までの配達をなくしてドライバーが昼の休憩を取りやすくするなど)、宅配総量を抑えるなどし、人手不足を補うと報じられていましたね。

 

しかしamazonとヤマト運輸の問題は、個別の企業のみの問題ではありません。

インターネットショッピングの普及とそれに伴う宅配総量の激増によって、日本の優秀な物流サービスが大きな岐路にあるために浮き彫りになって来た問題でもあるのですね。

 

・・・と、少し難しい話になりました。

 

何が言いたいか?というと、

 

物流業界もパンパンということなら、「宅配ボックス」の利用が浸透すれば、少しは宅配業者さんやドライバーさんの仕事も楽になるんじゃない?

amazonという通販業界のキング・オブ・キングが、「宅配ボックス」の利用を少しでも意識した動きをすれば、業界全体が変わるんじゃない?

 

てことが言いたかったのです。

 

前置きが長くなりました。

 

amazonで買い物をポチって行う時に、

「荷物の受け取りを不在時には宅配ボックスに指定することができるか?」

 

とリサーチしたのでご報告します。

 

amazonで、数えきれないほど買い物をした私ですが一度も「宅配ボックスの利用について」といった内容の項目や備考欄などを目にしたことがありません。

 

amazonさんに問い合わせてみた所、

「宅配ボックスを利用するかどうかを確認する項目や、その旨を記載する備考欄もない」

ということでした。

 

amazonって注文フォームに備考欄がなかったの!?

 

 

とちょっとその回答に驚いてしまったのですが、そういえばこれまで一度も備考欄について気にしたこともありませんでした。

 

で、もし不在時の受取を宅配ボックスに指定したい場合には、注文後にamazonから送られるメールの情報をもとに自ら宅配業者さんに連絡することになります。

 

方法としては、メールに書いてある宅配業者さんに電話して、同じくメールに記載の伝票番号と宅配ボックスを使用したいことを伝えるという、かなりアナログで手作業なものになります。

 

 

amazon側で、「不在時は宅配ボックス利用」が指定できるチェックボックスなどがあれば、私たちも宅配業者さんも分かりやすいのになーと思い期待したのですが・・・

 

amazonサイト自体には、今のところ宅配ボックスについての指定する箇所など(備考欄すら!)ありませんでした。

 

スポンサーリンク

楽天では不在時の宅配ボックス指定ができるかな?

さて次は、楽天市場です。

注文時に宅配ボックスでの受け取り指定が、果たしてできるのでしょうか?

 

結論としては、楽天自体にも「宅配ボックス受け取りの指定」を行うところが設けられてはいません。

 

楽天の提示する方法としては、

・注文をする際に、各ショップの備考欄に宅配ボックスに配達してもらいたいことを記入する。

・備考欄のない場合は、直接ショップに連絡して宅配便への配達を希望することを伝える。

 

という2つです。

 

楽天についても、結局は宅配ボックスについて特に配慮はしていない、という回答ですね。

 

いずれにせよ、受け取り主と宅配業者とのアナログな連絡が必要になります。

 

うーん。。。

 

通販大手2つがこういう感じだから、まだまだ一般的に宅配ボックスの普及はこれからなのでしょう。

 

スポンサーリンク

 

ベルメゾン「千趣会」では宅配ボックスの指定可能か?

では、千趣会の「ベルメゾンネット」はどうでしょう?

 

デジタルカタログやネット通販だけではなく、紙媒体のカタログ「ベルメゾン」も展開しており、消費者のニッチな部分、かゆいところにも手が届くのでは?

そして宅配ボックスにも理解があるのではないのか・・・?

と期待してみます。

 

千趣会「ベルメゾンネット」では、注文フォームに宅配ボックスを指定する欄などは特にないようです。

さらに、備考欄もありません。

(やはり、備考欄がないんですね・・・!)

 

しかしamazonや楽天と、千趣会のベルメゾンネットの大きく違う点は、

電話注文を受け付けているということです。

 

そして、電話注文の際に細かいことが指定できる、

つまり電話口で宅配ボックスでの受け取り指定も可能となります。

 

電話注文の都度、受け取りを宅配ボックスに指定するかどうかを伝えても良いですし、

毎回決まっているのならば、

会員登録した後に「不在時はいつも宅配ボックスで荷物を受け取りたい」と電話で伝えれば、ベルメゾンネットの会員登録の方に記録してもらえます。

 

 

 

スポンサーリンク

 

ディノスにも宅配ボックスのこと聞いてみた

ベルメゾンに聞いたなら、ディノスにも聞いてみよう。

何か宅配ボックスについて、新たな境地が見えてくるかもしれない!?

 

ディノスと言えば、フジサンケイグループの通販会社です。

日本でのテレビショッピングの先駆けとしても、通販業界の中では大きな存在感がありますね。

 

そんなディノスですが、他と同じく注文時に記入できる備考欄も特になく、

もちろん宅配ボックスを指定できる項目なども注文フォームにございません。

 

一つ、ディノスで配達について自由が利く点は、

宅配業者をヤマト運輸か佐川急便かで選べる、ということ。

(地域によっては選べない場合もあります)

 

ディノスで宅配ボックスの指定をするためには、なじみの宅配業者を注文時に選択して、その営業所に直接連絡するという手順を踏むことになります。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

通販大手の4社の宅配ボックス指定への取り組みは、いかがなものか調べてみました。

 

結論としては、現時点ではいずれの通販会社も直接宅配ボックスの指定を促すようなフォーマットを設けていない。

ということが分かりました。

 

これだけ再配達の問題や、物流サービスの改善がとわれている中、宅配ボックスの指定について通販大手はなにも配慮していないという結果には少し残念な気持ちです。

 

宅配ボックスについては、宅配業者と受取人との取り決めになるのかも知れませんが、いかにも「通販大手は知らん顔」というのでは冷たい印象です。

 

amazonや楽天も注文フォームに(ショップ側に頼らず)宅配ボックスの受け取り指定に関するチェックボックスや備考欄を分かりやすく設けたり、会員登録時に「不在時の宅配ボックスの使用の有無」を問うことも検討いただければ、、、

と期待をよせるばかりです。

 

 

もちろん、宅配ボックスについては大手通販会社が使用の推進を行うのにもいろいろとクリアするべき条件があるのも、確かでしょう。

 

しかし、

せめて「備考欄」くらいは、各通販会社の注文フォームに普通にあっても良いんじゃないの?

てことは今回改めて思ったこと、そしてネット通販における発見ポイントでもありました。

 

この記事がみなさまのお役に立つことがあれば、とても嬉しいです。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

コメント