友達を叩く子供への対応。頭ごなしに怒らないで!

子育て
スポンサーリンク

子供同士が遊んでいると、おもちゃの取り合いなどちょっとしたことで喧嘩になったりします。社会のルールや人との関わりを学ぶには、そんな子供たちのいざこざも大切なことでしょう。

でも、遊んでいるときに子供がお友達を叩いてしまったら・・・親としては本当に申し訳ない気持ちになります。場合によっては、友達と遊ばせるのを控えようかとまで考えてしまう方もいらっしゃいますよね・・・。

友達と遊びながら、「叩くことはいけない」と学ばせるにはどうしたらいいか?
すぐに手を出して友達を叩いてしまう子供は、どうやって対処していけばいいのか?一緒に考えていきましょう。

どうして子供はすぐに手を出してしまうの?

kodomo_kenka自分の思い通りにいかなかったり、ちょっと嫌なことがあると叩いてしまう子供。

2歳から3歳くらいのお子さんに多いかもしれません。ちょうどイヤイヤ期とも重なる年齢ですね。

人を叩くのはゼッタイに良くないことなので、親はきつく子供に叱ってしまうことも多いでしょう。

でも、子供が友達に手を出してしまったとき、頭ごなしに怒るのではなくどうしてそうなったのか、子供の気持ちに寄り添いながら考えてみることが大事です。

2~3歳くらいといえば、自我が芽生えはじめた時期。自分の思いがどんどんふくらんで、それを表現しようとする時期です。

そして、同時に言葉をしゃべりはじめた時期とも重なります。更に言えば、言葉をしゃべりはじめたばかりで、自分の思いを正確に伝える言葉や、表現する力を十分にはもっていない年齢です。

つまり、その時期の子供は、自分の思いや気持ちが表現できないので、言葉より先に手が出てしまうことが多いのです。自分の思いが伝わらなかった気持ちが悔しかったり悲しかったりして叩いてしまう、ということが考えられます。

スポンサーリンク

叩いたらダメ、とどうやって伝えればいい?

子供が友達を叩いたときに、叱る方法としてやってはいけないことは、親も子供を叩いてしつけることです。これでは「叩くことがダメ」ということの教育にはなりませんし、親と子供の信頼関係にも影響が出てきます。

親が子供にできることは、

「友達に手を出すのは良くないこと」「叩かれた友達は痛いし悲しい」ということを何度も何度も子供の目を見て伝えていくことです。

「お母さんはいつもと違って真剣だ」「大切なことを言っている」と子供に分かってもらうために、子供の手を握り、目を見つめて、語りかけましょう。そのとき、親の声色も低くしたり、ゆっくりしゃべったりと、話し方も変えてみると伝わりやすいです。

とにかく「大事なことを教えているんだよ」ということを子供に分かってもらうように演出するのです。

何度言いきかせても子供が友達を叩いてしまう時は?

小さい子供ですから、一度親から言われたからと言ってすぐに叩かなくなることは少ないでしょう。

かといって、放っておくわけにはいきません。

そんな時期には、子供が友達と遊ぶ時になるべく親がすぐ近くにいるようにしましょう。子供が友達を叩きそうになったらすぐに、子供の腕をつかんで制止します。

そして「叩いちゃダメ!おもちゃがほしかった、とお友達にお口で伝えよう。」と子供が叩く理由や子供のその時の気持ちを推測して、親が言葉にしてあげるのです。

それを何度か繰り返していくうちに、自分の気持ちは言葉で伝えれば大丈夫なんだ、ということを学んでいくはずです。

次第に叩くことが減り、言葉で自分の思いが伝えられるようになります。そのときは、たくさん褒めてあげましょう!

まとめ

子供が友達を叩いてしまうと、相手の親御さんにも気を使ってしまいますよね。もし子供が手を出してしまったら、叩かれたお子さんとその親御さんに丁寧にお詫びをしなければなりません。

しかしだからといって、自分の子供を友達と遊ばせることを控えてしまう必要はないです。また「自分の育児が間違っていたのか」と悩むこともやめてください。

今は叩いてしまうお子さんも、自分の思いを表現する方法を獲得すれば、自然とおさまっていくでしょう。その手助けをお母さんがしっかりと行っていけばいいのです。

自信を持って、根気よく、「言葉で思いを伝えるんだよ」ということをお母さんの言葉で伝えていきましょうね☆

コメント