ニベアの青缶が話題ですね。
高級化粧品ドゥ・ラ・メールと同じ成分が入っているということで、夜寝る前にべったりとニベアを塗ってから寝ていた昨年の私…。
今年はそんなニベアの使用法も飽きてきた(笑)ので、新しい使用法をリサーチ!
ずばり「ニベアの青缶が革製品のお手入れに良い!」という噂の真相を、確かめてみたいと思います!!
本当に革製品に塗って良いの?ニベアの成分を確認しよう。
大切な財布やバッグなどの革製品のお手入れ。それを、先日まで顔や手にべったりと塗っていたニベアのクリームを使ってよいものか?
ニベアでの革製品の手入れについて、不安はまったくない、と言えばウソになります。いや、どちらかといえば不安の方が大きかったりします。
「ニベアでわざわざ革製品の手入れをしなくって、革用専門のクリームでやれば済む話でしょー」と思う方も多いでしょう。
ニベアで革製品のお手入れしても、数百円~千円程度の節約になるだけ。
じゃあ、安心のためにも専用クリームでやれば良い話でしょ、と。
でも、私としてはニベアで革製品のケアが本当にできるのならば、価値があるのかも?と思っています。
その理由は、手肌に塗るニベアだから。
つまり、赤ちゃんがベタベタと手で触ったりしても革専用クリームよりは安全性が高そうだ、と思うからです。
そんなことで「ニベアで革製品ができたらいいじゃん!」と思い、リサーチするに至ったわけです。
・・・前置きが長くなりました。
では成分比較に入ります。
まず、ニベアの成分と革製品を手入れする専用クリームの成分を、それぞれ比較してみましょう。
まずニベアの青缶の成分はこちら
販売名 ニベアクリームc 成分 水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料
出典:花王のホームページより
「スクワラン」「ホホバ油」「グリセリン」などなど、コスメに詳しい人にはおなじみの、保湿成分がたくさんニベアには入っていますねー。
「ワセリン」ももちろん、入っています。
「革製品の手入れには、ニベアよりもワセリンがよい」と主張する人もいますが、ワセリンはすでにニベアに含まれていることを確認できました!
私自身、ニベアの成分を初めてじっくり見ましたが、ワンコイン程度の価格帯で充実した成分が入っているな^^と思いましたよ♪
では次に、靴専用のクリームの成分を確認しましょう。
|
革製品の中でも人気のブランドで「モウブレイ」があります。私もいきつけの靴屋さんに薦められて、愛用していました。
革製品専用クリームについては、モウブレイを代表に選び成分を見てみましょう。
素材:ラノリンエマルジョン、可塑剤エマルジョン、セルロース濃縮液、香料
出典:楽天市場ホームページ
ご覧になって分かるようにニベアと、モウブレイのクリームにまったく同じ成分はありません。(香料は含みません)
当たり前といえば当たり前。顔や手に塗るクリームと、靴や鞄に塗るものが一緒であったら逆に嫌ですが・・・
ということで、素人にはニベアが革のお手入れに使っても大丈夫なのか?不安は払しょくされませんでした。
じゃあ分からければ、聞いてみる。
革製品のプロフェッショナル、靴屋さんに聞いてみよう!
私のいとこの旦那さんは靴屋を経営していて、修理や手入れのサービスも専門的に行っています。
靴が大好き!とくに本革製の靴が大好き!のいとこの旦那さん。
この人なら良い答えが聞けるのではないか?と思って、「ニベアで靴のお手入れをしたらどうなるのか?」インタビューしてみました。
すべての革製品にオールマイティなクリームはない
いとこの旦那さんに革製品のお手入れについて聞いてみたところ、とても大切な答えが返ってきました。
それは、
「あらゆる革製品に使えるクリームやつや出し剤といったものは、存在しない」ということ。
確かに、「だいたいの革製品に使える専用クリーム」はある。
でも、100%すべての革に使えるお手入れ剤ってのはないし、合わないお手入れ剤を使ったら革製品がシミになったりすることもある、とのことでした!
で、肝心なニベア青缶のクリームについても同じ。
革によってニベアを塗ってつやが出たりする場合もあるけど、革によってはシミが残ってしまうこともある。
らしいです。
どうしてもニベアを革製品に使いたい!
という場合は、ニベア少量を、ちょっとずつ、ちょっとずつ、全体に塗ると良いそう。
ニベアが革に多量に吸収されてしまうと、シミの原因にもなるので気を付けなければいけません。
そして革のプロフェッショナルであるいとこの旦那さんから言わせれば、
「大切な革製品は、お店でも手入れをできるので専門の方に依頼した方が良い!」
・・・そりゃあ、そうですよねー。
でも、とりあえず、
お試しでニベアで革製品を手入れしてみることはOKみたい。
ちょっと安心したので、実際にやってみることにしまーす♪
本革製4℃の名刺入れ☆ニベアでツヤを出せるか?
では、実際にニベアの青缶クリームで革製品のお手入れをしてみることにしまーす!
被験革製品は、3年くらい使った4℃の名刺入れ。牛革です。
丸っこい形とワインレッドの大人っぽい色が気に入って愛用していました。
鞄の中やジャケットの中に入れたり出したりして、もうだいぶん擦れていますねー。
今回使うニベアは、限定パッケージのかわいいニベアの小さい方のサイズです。
では、改めて。
ニベア青缶での革製品のお手入れの仕方をまとめてみます♪
【用意するもの】
・ニベア青缶
・被験(?)革製品
・やわらかいクロス1~2枚
(私は眼鏡ふきを使用しました)
【わたしの行った手順】
①まず、乾いたクロスで革製品全体をきれいにする。
②ほんの少ーしニベアクリームをクロスに取る。
③まずは目立たないところに少しずつ塗る。
④全体にニベアを薄-く塗る。
⑤ニベアが付いていない乾いた布で拭き、仕上げる。
⑥完了!
おお!
長い間使った本革の名刺入れ、少しですが光沢がでて綺麗になりました!
うれしい。
ニベアの独特のにおいもちょっとして、いい感じです。
(このニベアのにおい、落ち着きます)
予想していた以上に、ニベアの革製品のお手入れ、成功でーす!
わたし的には、
ニベアでの革製品のお手入れは、アリ!
という結論です。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、ニベアを薄く塗ったのが良かったのか?
4℃の牛革の名刺入れとニベアの相性が良かったのか?
断定はできないけれどたぶん、両方の条件をクリアしたのでしょう。
お気に入りの名刺入れ、無事シミができることもなくニベアを塗ってツヤを出すことができました^^
まとめ
何はともあれ、無事ニベアで革製品のお手入れができました。
正直なところ、ちょっとドキドキしましたが・・・
みなさまも、ニベアで革製品につやを出したい!て時には、
まずは目立たないところから、次に全体に。
うすーく、うすーく、ニベアを塗っていきましょう!
そして、いとこの旦那さんの言葉をもう一度お伝えして締めたいと思います。
「とても大切な革製品や、高価なものなどについては、
ニベアを使わずに、専門の方にお手入れを依頼しましょう!」
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント
[…] 出展:クラシル […]