毎日の買い物に欠かせない存在アマゾン。
リアル店舗に行く前に、洗剤や食料品までもアマゾンで買っている人も多いでしょう。
日常に密着したアマゾンだからこそ、より安く買える方法・裏技があればおさえておきたいもの。
今回ご紹介するアマゾンで安く買う方法は、ちょっとした手間はかかりますが、実践すれば年間の出費に大きくかかわる方も多いはずです。
ぜひ、これは!と思うものがあれば、次回からのアマゾンでの買い物で実践してみてくださいね。
【1】アマゾンのギフト券を高チャージ。最大2%も安くなる!
アマゾンのギフト券をご存知でしょうか?
「ギフト券」と聞くとデパートの商品券のように、贈り物などに使うことを想像する方も多いでしょう。
もちろん、アマゾンのギフト券は、り物やお祝いで実際に贈られよろこばれている商品です。
しかし、今回はアマゾンの贈答用のギフト券ではなく、自分用のギフト券利用について紹介したいのです。
自分用のアマゾンギフト券を上手に購入すれば、ポイントが付与され節約になるからです。
アマゾンのギフト券には、贈答用の他に自分の買い物の際に使える「チャージタイプ」があることをご存知でしょうか?
このチャージタイプを効率よく購入し、アマゾンで利用することで、同じ買い物がより安くすることができるのです。
最大2%割引で買い物ができるのでアマゾンのヘビーユーザーにはとてもお得です。
アマゾンのギフト券チャージタイプをお得に使うにはちょっとしたコツが必要です。
それは、アマゾンでギフト券を購入するとき、クレジットカード払いではなくコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いを選択することです。
ギフト券購入時、下記のような画面が現れますので、クレジットではなく「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選んでください。
出典:https://www.amazon.co.jp
ギフト券・チャージタイプの購入額は、一度に買う額面が高いほど、もらえるポイントもおおくなります。
具体的な割引率は下記となります。
一回あたりの購入額 | ポイント付与率 |
5,000円~19,999円 | 0.5% |
20,000~39,999円 | 1.0% |
40,000~89,999円 | 1.5% |
90,000円~ | 2.0% |
9万円のギフト券チャージで、1,800円分おトク。
10万円のギフト券チャージで、2,000円分おトクです。
日常的にアマゾンで買い物するなら、ギフト券チャージ分から買っていくと良いでしょう。
アマゾンのギフト券チャージタイプはnanacoで支払おう!
出典:https://www.nanaco-net.jp/
アマゾンのギフト券・チャージタイプの購入をコンビニ払いにできれば、クレジットカードを持っていない人にも現金払いできて便利ですね。
でも、クレジットカードを持っている人の中には「クレジットカードのポイントも貯めたい~!」というポイントマニアの方も多いことでしょう。
でも、大丈夫です!
そうです。
nanacoカードでアマゾンのギフト券・チャージタイプの支払いをするのです!
もちろん、そのnanacoのカードはクレジットカードでチャージしたものですよ!!
そうすれば、クレジットカードのポイントも付くし、アマゾンのポイントも付いて合計2倍のポイントがゲットできるのでーす^^
(nanacoポイントについては、アマゾンのギフト券の支払いにはポイントが付きません。)
「なんでポイントが2倍どりなの?意味が分からない!」という方、などなど
詳しく知りたい方は、クレジットカードで引き落とし不可の公共料金、nanacoでポイント獲得 の記事を参考にしていただけたらと思います。
【2】アマゾンのギフト券をamatenやヤフオクで購入する!
ヤフオク!にはアマゾンのギフト券が多数出品されています。
私自身はあまりヤフオクを利用しないのですが、ヤフオクに慣れている方はこちらでアマゾンギフト券を買ってみると格安で購入できます。だいたい4~5%割引くらいでアマゾンギフト券を購入できるので、実質4~5%オフでアマゾンでの買い物ができることになります。
一方、ヤフオク!をあまりしない私のような方には、amatenというサイトをご紹介します☆
こちらのサイトは会員登録料などは無料。
アマゾンギフト券については平均4%くらいほど、安く購入することができますよ。
アマゾンギフト券チャージタイプの注意点!
アマゾンギフト券チャージタイプを購入数前に一つ、注意したいことがあります。
それは、有効期限が1年であることです。
さらに、有効期限が切れる前にメールなどでアマゾンよりお知らせなど来たらまだ良いのですが、そういった通知もないようです。(2016年12月現在・私の知る限り)
購入する商品が決まっているとき、アマゾンのヘビーユーザーにはアマゾンギフト券はとてもおトクで便利ですので、アマゾンギフト券チャージタイプをぜひ利用すると良いと思います。
一方、ときどき思い出したようにアマゾンを利用するような人などは、有効期限によく注意して、アマゾンギフト券を購入するようにしましょうね^^
一年って結構あっという間ですから。。。ポイント還元につられて、ギフト券チャージタイプの買いすぎにはくれぐれも注意しましょう!
【3】Offzonで高割引率の商品を探してみる
Offzonというサイトをご存知でしょうか?
こちらは、アマゾンで売られている商品が、割引率から検索することがてきるとても便利なサイトです。
方法は簡単。
Offzonのトップページのプルダウンメニューへ。
↓
アマゾン内のカテゴリーをセレクト
↓
50%といった割引率をセレクト
そうすると、アマゾンで現在50%OFFで売られている商品の一覧がチェックできます♪
私も暇なときはこのサイトでキッチン関係のものや、日用品食料品をチェックしてお得なものを購入しています。
Offzonでは、ホントに簡単に高割引率の商品が調べられるので、とても楽しいですよ♪
ただ、安いからという理由でまったく必要のないものまで買いそうになりますので、使用上はその点をご注意ください。
【4】アマゾンのタイムセールをチェック♪
定期的に行われるアマゾンのタイムセール。
タイミングよく買い物できれば、かなり安く買い物できるので活用したいですね^^
私も先日、カメラケースをタイムセールを使って格安で購入できました。
こちらのカメラ。たしか700~800円くらいで買えました。
花火大会の時に一度なくしてしまい二度目の購入となったカメラケースなので、格安で買えてとても助かった☆
私がタイムセールをタイミングよく活用できたのは、twitterでアマゾンをフォローしていたからです。
定期的にタイムセールのツイートがされてきますので、フォローしておくと便利です。
また、アマゾンのメルマガを登録やfacebook、LINEの友達登録をしておいても、アマゾンのタイムセールや各種セール情報が自動的に入ってくるので便利です。
【5】モールやポイントサイトを経由してアマゾンで購入する
アマゾンだけに限ったことではなく、楽天やその他ネット通販で買い物する場合にはモールやを経由するとお得です!
モールやポイントサイトを経由してアマゾンなどのネット通販で買い物すると、そのサイトのポイントも同時にゲットすることができるためです。
ちなみに「モール」というのは、クレジットカード会社が運営するオンライン上の商店街。このモールを経由して買い物をすると、そのクレジットカードのポイントが通常よりも高く付与されます。
代表的なモールは、オリコカードの運営するオリコモールやJALのマイレージカードが使えるJALマイレージモールなどがあげられます。
モールサイト画面をひらき、そこからアマゾンのリンクをクリックする。という簡単なひと手間だけで還元ポイントがもらえるので、できる限り利用してコツコツとポイントを貯めてみるといいですよ^^
【6】アマゾンに安くなったら通知してもらおう
ご存知のように、アマゾンの商品の値段は、日々変わります。
日々の値段変動を気にしすぎるとなかなか買い物ができないのですが、高額の商品となるとならべく安値で買いたいものです。
そんなときに便利なのが、Amazon Price Tracker-Keepa.comです。
お目当てのアマゾン商品をこちらのサイトが追跡(トラック)し、希望価格に下がったときにメール、FacebookやTwitterなどでお知らせしてくれる、とっても便利なGoogle Chromeの拡張機能です。
こちらのサイトからチェックしてみてください。https://chrome.google.com/webstore/category/extensions
タイムセール時の価格など、一部追跡できない商品もありますがだいたいの商品は追跡が可能です。また、一定期間の価格変動などもチェックできてとても便利で使えるツールです。
高額な家電など、大きな買い物をするときはぜひ使ってみてください☆
【7】アマゾン定期おトク便で日用品や食品を10%オフ。買い物時間も節約
共働きのご夫婦や、忙しい独身の方などに好評のアマゾン定期便。
注文を一度してしまえば、定期的に決まった商品を自動で届けてくれるので時間の節約にもなります。
さらに定期便は10%割引で日用品や食料品が買えるので、実はとても使えるサービスなのです。
例えば赤ちゃんのおむつや水、お茶をはじめ各種サプリメントなど様々な商品が定期便で安く購入できるので、普段使っているリアル店舗に買い物に行く手間を含めて、比べてみるとよいでしょう。
【番外編】アマゾンの「ほしい物リスト」を作成して公開してみる
アマゾンの「ほしい物リスト」というのは、何のためにあるのか?
答えは人それぞれ、使い方次第!です。
ニューヨーカーと結婚した友人は、結婚式の際にアマゾンの「ほしい物リスト」を利用していました。
米国では日本のように結婚式にご祝儀をあげる習慣はありません。
ですので、ご祝儀の代わりにプレゼントを贈ります。
友人が結婚する際にはほしい物リストを公開して、ゲストはそのリストの中からプレゼントが選んでいきました。新郎新婦にとってはハズレなし!のプレゼントがゲストから贈られて、ゲストにとっては品物に迷う手間がかかりません。とても合理的なシステムですね。
日本の結婚式ではなかなか「これがほしいのよ!」なんて、ゲストたちに公開することははばかられますけれど・・・
また熊本の震災の際には、支援を必要とする団体が「ほしい物リスト」を公開して救援物資を受ける仕組みを作っていました。
支援が必要な人はどんなモノが必要なのか、支援する側には分からないため大変役に立ったと思います。無駄な物資が送られることもなくなり、物資、配送、労力のロスが減り、スムーズな支援に活用されたのではないでしょうか。
しかし、「アマゾン ほしい物リスト」といったワードで検索すると、「アマゾンのほしい物リストを公開したら、知らない人からほしい物リストがたくさん送られてきた!」なんて方も結構ヒットします。
あなたの「ほしい物リスト」を公開しておけば、思わぬプレゼントがもらえるチャンスかも知れません。
私的には、ほしい物リストの公開をせずに「お買い物の検討メモ」くらいに使っています。
ある商品を購入しようか迷っているとき、AのブランドとBのブランドと、比較検討したい時などほしい物リストにいろいろと登録しておくと便利です。
まとめ
主なアマゾンで安く購入する方法を紹介してきました。
他にももっとあるのですが、おすすめなものをピックアップしています。
簡単にできそう!やってみたい!
というものが見つかったならぜひ、実践してみてください。
アマゾンのヘビーユーザーの方なら、節約度が大きく役立つでしょう。
コメント