当ブログもネット検索あれこれも、スマホや一眼レフで撮影した子供たちの写真の整理も、エクセルでつける家計簿や帳簿計算も、、、
うちの作業という作業はほぼすべて、愛用のmac book proを使って行っています。
学生時代に買ったiMacを10年くらい使ったのち(!)、上の子が産まれてすぐにヤマダ電機でこのmac book proを購入。以来ずーっと毎日のように使っているので、かれこれ7年くらいお世話になってきました^^
そんな毎日で、なんでもかんでもmacに頼り、いつの間にかmacを酷使してきたのでしょう。
数か月前くらいから、なーんかタッチパットの効きが悪い…
単なるmac book proの寿命?
それとも何か他に原因ってあるんだろうかーー?
macのタッチパッドが固くて押せないし、傾いているし。
以前はマウスを使わずに、タッチパッドのみでmac book proの操作をしていました。持ち運びも簡単で、快適に使いこなしていたのだけど・・・
ここ最近、タッチパッドがかったい!
強めにぐっと押して、やっとクリックができるくらい・・・
で、タッチパッドが押せなくては、あんまりにも使いづらいので、ワイヤレスマウスを購入してみました。
上の写真が私が購入したワイヤレスマウス。コンピュータの周辺機器を扱うロジクール社製。
ネットショップでたしか、1,000円程度でした。
マウスって単品で買ったことなかったけれど、ワイヤレスタイプでも結構安いんですね^^1,000円程度で買えるのなら、押しにくいタッチパッドを使いつづけずにさっさと買っとけばよかった
ダイソーなど100円ショップでも、マウスが売られているのですね。マウスって予想よりも安いという発見でした。
ちなみに、Apple製の純正マウスはかっこいけど、とっても高い。。。
で、マウスを使うようになって快適になったのは良いのですが、効きの悪いタッチパッドをよーく見てみると・・
なんかタッチパッドの上の方が盛り上がっていて、下の方へと傾いているじゃあありませんか!
タッチパッドの効きが悪いから、とぐいぐい押しすぎたからこんなことになったのかな?
と予想していたのですが、、、、
結論からいうと、その予想は違っていました。
かかりつけのmacの修理屋さんのところへ行ってみると・・・
傾いたmacのタッチパッドの下には、膨張したバッテリーが…!
mac book proのタッチパッドが押しづらくて、傾いている原因。
それは、プロが見れば一発で分かるものでした。
Apple製のmac book proのタッチパッドの下の部分には、バッテリーが内蔵されているとのこと。
それで、長年macを使い続けていた結果、そのバッテリーが膨張してしまっているというのです・・・!
もしそのまま飛行機の中でmacで仕事なんかしていると、膨張したバッテリーが機内で爆発・・・!
室内で普段通りの使用を続けていたとしても、ぶちゅっと液漏れが起きていた可能性があったとか。。
いやいや、爆発とかホント信じられない!!
寸前のところで修理屋さんに持ってきてよかっというものです。
macの修理屋さんが専用ドライバーを使ってmacを分解し、取り出したバッテリーがこれ。
しわのより方で、真ん中が盛り上がっている様が確認できます・・・
こわ!!
写真のバッテリーの表面のしわのより方から、結構な膨張具合であることをお分かりいただけると思います。
こんなに膨らんだバッテリーの上からタッチパッドをぐいぐい押していたなんて、想像しただけでも恐ろしい。。。
タッチパッドの効きは悪くなるべくして、なったんですなあ。。。
さようなら。愛しのmac book pro
私のmac book proは2010年製。
バッテリーもAppleでは交換修理できる期間も過ぎています。。
Appleの公式発表によると、mac book proの寿命は(なんと)4年。
7年ほど使えたのですから、寿命を全うできたということなのでしょう。
私のmacも無理して使おうと思えば使えたのでしょう。
でも、古いmacを何年も使い続けていると、あたらしいOSを入れたりすると動きが遅くなったり、
なにかと使いづらい局面に遭遇することになるということでした。
タッチパッドの効きが悪くなったことで、
愛用のmacがおかれた状況のいろんなことに気づけました^^
ということで、ハードディスクだけ抜き出していただき、
mac book proは処分していただくことにいたしました。
さようなら~愛しのmac book pro♡
ホントにお世話になりましたぁ!
まとめ
いつも使っているmacやパソコン、なんとなく調子が悪いな~ってことがあったら要注意ですね。
蓋を開けたら、バッテリーがパンッパンの爆発寸前なんてまぢこわいです。
PCや携帯電話、スマホなどなど、リチウムバッテリーを使う身近な機器はこまめにチェックすることをおすすめいたします^^
この記事がみなさまのお役に立てたらとても嬉しく思います。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント