耳の水が抜けない!どうする?対処法は??

暮らし
スポンサーリンク

私はお風呂のあとに耳に水が抜けない!ってことがしょっちゅうあります。本当なかなか抜けないとイライラしたり、ずっと耳の水が気になったりするんですよね。

いろいろと試行錯誤の結果、耳の水を抜く方法を何種類か発見しました。どれだけ水が抜けないかという段階によって、いろんな対処法がございますのでぜひご覧ください!

耳に水が入ったかも!?まずは片足でけんけん!

お風呂でシャワーを浴びている途中でも、耳に水が入ったかも?と思ったらすぐに入った方の耳を下にして、片足でけんけん!軽く、水が入った耳の反対側の頭部をトントンしながら・・・

どうでしょう?水は、抜けましたか??

片足けんけんだけで、さっと水が抜けたようであるならば軽症です♡水も奥まで入っていなかったようですね。

耳がすっきりとした感覚が戻ったら、再びシャワーを浴びたり、湯船にゆっくりつかったりしましょう♪

お風呂上がりに綿棒でケア

片足けんけん!では耳の水が抜けなかった時、お風呂から上がって静かに綿棒でケアしてあげましょう。綿棒だと耳の水は抜けないかもしれませんが、耳の手前の水はとることができますのでまずはお試しを。

ついでに耳の表面まで一つの綿棒できれいにできたら、ゴミ箱へポイ!

mimikaki_menbou

どうでしょう?

けんけん→綿棒

で耳の水はきれいに抜くことができたでしょうか?

まだ抜けない耳の水。ティッシュこよりの出番です。

けんけん→綿棒という方法をたどっても耳の水が抜けない場合。

その時は、ティッシュこよりの出番です。

つくり方はいたって簡単。

ティッシュペーパーを細〜くこよりよりも細いくらいに作って、それを耳の中にいれて水分を吸収させます!

それだけの簡単な方法ですが、かなりの確率で耳の水がすっきりさっぱり吸収されますよ。

私の友人はこの方法で、耳の中でティッシュが水を吸うときの「ジュッ」ていう音がたまらない!と言っていました。(私にはよく分からないのですが・・・)

ポイントは耳の奥の方の水まで届くように、ティッシュを細くする!ってことです。

スポンサーリンク

それでも、まだ耳の水が残っていそう・・・て時は?

まだなんか耳に水残っていますけど!!

という時は、私はまた再び上記の方法を一通り試し、それから水が入っている耳を下にして、寝る!

翌朝、あら〜耳に水が入っていたことを忘れるほどスッキリ♪目覚めるはずなんですけれど・・どうでしょう?

もし、あらゆる方法を試しても耳に水が残っている。なんだか違和感を感じる・・という気になる方、ご心配な方は耳鼻科を受診してくださいね。

コメント