先日「マツコの知らない世界」でも紹介されたようですが、電源タップは奥が深い!特に最近の電源タップはどんどん進化したり、おしゃれになっていますね。
わが家のリビングも冬になって「ファンヒータ」のコンセントは常時ON!で、スマホや一眼レフカメラの充電やドライヤー、パソコンの電源などなど・・・が2口しかないコンセントの奪い合いです。
うーんコンセントを抜いたり差したり・・うーん面倒です。
ということで、リビングに置いてもごちゃつかないシンプルでおしゃれな電源タップを探しています。
[ad]
USBポートと節電スイッチ付きの電源タップが超便利☆
「電源タップなんてどれも同じでしょ!」なんて思い込んでいると気付かないんですが、最新の電源タップはとても使いやすくておしゃれになっています。
今新たに電源タップを購入するなら、スマホ充電に対応している「USBポート付き」が断然便利でしょう。

その名も、「CABLE PLUG-04&USB-02・ケーブルプラグ2口USB2口」。
商品名およびデザインがスペックの表記となっている時点で、おしゃれ感あります。
ケーブルプラグとUSBポー、すべてにON/OFFのスイッチが付いているからコンセントの抜き差しせずに節電できて便利。
ケーブルプラグは、側面にも付いていて、写真①②のプラグが一つのON/OFFスイッチに対応しています。USBポートに関しては、ON/OFFスイッチはそれぞれに一つずつあります。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
また、表面と側面にケーブルプラグの差し込み口があることも、メリットの一つ。
パソコンなどの大きいACアダプターなどを指しても、他のプラグを塞ぐことがありません。
デザイン重視かとおもいきや、考えて作られています。
お値段は4,000円前後くらいで、まあまあ高いですがインテリアの一部ととらえたり、ON/OFFスイッチで節電になると考えれば、いい買い物だと思います^^
[ad]
無印のUSBポート付き電源タップはシンプルで素敵、だけど
出典:https://www.muji.net/
無印のUSBポート付き電源タップはやっぱり、シンプルおしゃれ。
電源タップだけでど無印らしさが感じられます^^
んが、しかし!
私も愛用しているMac用のACアダプターを差したら、他の差し込み口塞がってしまう!
という欠点が。。。
無印もその欠点は百も承知、こういう別売りの10センチの延長コードを使うことをすすめています。
出典:https://www.muji.net/
え・・・
これじゃあ、せっかく元々のシンプルな感じが、一気に台無しなんですけれど。。。
無印らしいスッキリしたデザインを気に入って買っても、実際に使うとごちゃごちゃした延長コードになってしまうと悲しいです。
「うちでは、大きなACアダプターなんて使わないよ!」
「他の差し込み口が塞がっても問題ない!!」
という方には、この無印のUSB付き電源タップ「ジョイントタップ」はおすすめです。
一方、私のようにパソコンやカメラや諸々の大きな充電器やACアダプターを使いまくっている方にとっては、使い勝手が悪いかもしれないですね。
見た目だけではなく、使ったときの状況をよくイメージして買い物しましょう。
そんな教訓を教えてくれる電源タップでした。
[ad]
子供部屋にかわいい!カラフルなサイコロ型電源タップ

マツコの知らない世界でマツコさんも気に入っていた電源タップ、
オランダ製の「Powercube [original]・パワーキューブオリジナル」
キューブ型で6面のうち一つは壁のコンセントへ差し、
残り5面、つまり5口の差し込み口が使えます。
サイコロみたいでカラフルで、とっても可愛い!
というルックスもさることながら、その可愛いキューブ型に、大きな特徴が。
大きなアダプターを複数使用しても、それぞれの差し込み口を邪魔しないのです。
また写真のように、複数のパワーキューブオリジナルをL字型につなげて使うこともできます。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
なんと!
ごちゃごちゃしても可愛い!ごちゃ可愛い〜〜!!
子供部屋にころん、と転がっていても可愛いデザインは、
2014年にドイツのデザイン賞も受賞しています。
日本だけでなく、世界でも累計200万台もの売り上げがあるとか。
お値段も、可愛らしく(?)1,300円前後くらいです。
これなら、好きな色を何色か揃えても楽しいですね^^
[ad]
ウッディな見た目を追求するおしゃれ電源タップ

「ファーゴ 木目調 タップキング」
木目調がリアリティ溢れて、ウッディさがたっぷりの電源タップ。
また差し込み口を側面に回すことができるので、大きなアダプターを指しても他の差し込み口の邪魔になりにくいです。
お値段は4,500円前後くらいと、ちょっと高め。しかし、
・プラグ差し込み口が表面〜側面とくるくる回る仕組み
・USBポート2口付き
・デザイン性
という3つのスペックが備わっているので、お値段相応の価値もあります。
また、「ウッディ感は電源タップにはいらないな〜」ていう方には、
ホワイトもあります。
同じくファーゴ製で、木目調よりも以前から販売されているようです。

出典:https://item.rakuten.co.jp/
お値段も3200円くらいと安めです。
私の好みはホワイトかな。
差し込み口がくるくる回るのは超便利ですね!!
これ欲しいかも?
[ad]
おしゃれを極めた電源タップ!超クール!でもUSB付いてほしい
電源タップでずっと気になっていたのは、
延長コードが必要以上にびろ〜んと長くなること!
たまには延長コードを伸ばして使いたいときもあるけれど、
基本的に電源タップを使う意図は
「家のコンセントが足りないから!」
なのです。
で、デザイン面で私がとても気に入ったのがこちら
「PLUGO プラゴ テーブルタップ 家庭用」

・デザイン性が高い!
・最長2.5メートルのコードは使わない時にはスッキリしまえる
・大型アダプターを差しても他の差し込み口を邪魔しない
[ad]
100均の電源タップやUSB充電は使えるか
100均にももちろん、電源タップはあります。
ですが、過去に何度かリコールもありなかなか自信を持っておすすめできないのが正直なところ。。。
電源タップは安全性にも関わるので、気になる方は避けた方が無難です。
ちなみにダイソーのUSB充電アダプター(200円・税抜き)は使えると話題です。
出先や旅行中に「USB充電がない!」というケースに備えて持っておくと便利かもしれません。
[ad]
電源タップの理想型(個人的な)はこれ!
未だ見つからぬ、私の電源タップの理想型。
それは・・・
・見た目は無印のUSB付き電源タップ
・電源アダプター4口、USB2口
・表面、側面に差し込みプラグがある(大型アダプターが邪魔にならいため)
・延長コードがしまえる
・延長コードを伸ばさなくてもコンセントにさせる
ていうものです。
「電源タップ」って深いですねー。
「こんなもんでしょ、昔からこんなものだし」と思えば進化しないし、
「ここに改善の余地あり!」と貪欲かつ柔軟に向き合えば改善ポイントはたっくさんある。
シンプルがゆえに面白いアイテムだなーと感じました。
どうかこれから、「理想型」の電源タップが発売されますように!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
[…] 出典電源タップはusbポート付きがおすすめ!おしゃれな無印製〜100均まで […]